トップ
>
末虎
ふりがな文庫
“末虎”の読み方と例文
読み方
割合
すえとら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すえとら
(逆引き)
その当時の大阪は
摂津大掾
(
せっつだいじょう
)
がまだ
越路
(
こしじ
)
の名で
旭日
(
あさひ
)
の登るような勢いであり、そのほかに
弥津
(
やつ
)
太夫、
大隅
(
おおすみ
)
太夫、呂太夫の
錚々
(
そうそう
)
たるがあり、女義には
東猿
(
とうえん
)
、
末虎
(
すえとら
)
、
長広
(
ながひろ
)
、
照玉
(
てるぎょく
)
と堂々と
立者
(
たてもの
)
が
揃
(
そろ
)
っていた。
豊竹呂昇
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
末虎(すえとら)の例文をもっと
(1作品)
見る
末
常用漢字
小4
部首:⽊
5画
虎
常用漢字
中学
部首:⾌
8画
“末”で始まる語句
末
末期
末裔
末枯
末子
末世
末梢
末路
末席
末代