“証拠”のいろいろな読み方と例文
旧字:證據
| 読み方 | 割合 |
|---|---|
| しょうこ | 82.2% |
| しようこ | 4.7% |
| あかし | 4.7% |
| しるし | 3.7% |
| しやうこ | 1.9% |
| じょうこ | 0.9% |
| せうこ | 0.9% |
| たて | 0.9% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“証拠”の意味
《名詞》
証 拠(しょうこ)
事実を明らかにする根拠となるもの。
(法律)裁判所が事実の認定を行うにおいて判断の根拠として採用したもの、又は、その判断にいたるまでに、裁判所が調査ないし認知した物や人の言動。
(出典:Wiktionary)
証 拠(しょうこ)
(出典:Wiktionary)
“証拠”の解説
証拠(しょうこ、en: Evidence)とは、ある命題の真偽や存否を判断するための事物である。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)