トップ
>
証拠人
ふりがな文庫
“証拠人”のいろいろな読み方と例文
旧字:
證據人
読み方
割合
しょうこにん
66.7%
しようこにん
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょうこにん
(逆引き)
それからまた
貴僧
(
あなた
)
がインドへ行かれてこちらへ確かに帰って来るという
証拠人
(
しょうこにん
)
を立てなければならぬ。その証拠人は容易な事では立てられぬ。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
「花岡のところへ遊びにゆかないといっておいてゆきやがったじゃないか? ここにいる尾沢が
証拠人
(
しょうこにん
)
だぞ」
苦心の学友
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
証拠人(しょうこにん)の例文をもっと
(2作品)
見る
しようこにん
(逆引き)
証拠人
(
しようこにん
)
ならお
連
(
つれ
)
なさい、
此方
(
こつち
)
は
些
(
ちつ
)
とも
覚
(
おぼえ
)
のない事だから。甚「エヘヽヽヽ、ナニおせきさんぢやない赤いソノ
何
(
なん
)
とか
云
(
い
)
つたつけ、うむ、お
赤飯
(
せきはん
)
か。 ...
八百屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
何
(
ど
)
うも
怪
(
け
)
しからぬ事を、
何
(
なん
)
ぼお
前
(
まへ
)
さんは人が
良
(
い
)
いからつて、よもや
証拠
(
しようこ
)
のない事を
云
(
い
)
ひなさるまい。甚「エヽありますとも、アノ一
番
(
ばん
)
奥
(
おく
)
の
掃溜
(
はきだめ
)
の
前
(
まへ
)
の
家
(
いへ
)
のお
関
(
せき
)
さん、
彼
(
あ
)
の
方
(
かた
)
が
証拠人
(
しようこにん
)
です。 ...
八百屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
証拠人(しようこにん)の例文をもっと
(1作品)
見る
証
常用漢字
小5
部首:⾔
12画
拠
常用漢字
中学
部首:⼿
8画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“証拠”で始まる語句
証拠
証拠湮滅
証拠物
証拠立
証拠品
証拠固
証拠法
証拠者
証拠堙滅
証拠物件
検索の候補
証拠
証拠湮滅
証拠立
証拠物
生証拠
証拠品
証拠者
証拠法
証拠固
証拠堙滅
“証拠人”のふりがなが多い著者
河口慧海
佐々木邦
三遊亭円朝