“邊”のいろいろな読み方と例文
新字:
読み方割合
へん28.6%
あたり26.8%
ほとり11.6%
10.7%
7.1%
あた5.4%
ほと3.6%
へり1.8%
ヘン1.8%
ホトリ1.8%
わたり0.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
明治十二年めいじじゆうにねんふね横濱よこはまきまして、そのころ出來できてゐました汽車きしや東京とうきよう途中とちゆう汽車きしやまどからそこらへん風景ふうけいながめてをりました。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
かれくるしさにむねあたりむしり、病院服びやうゐんふくも、シヤツも、ぴり/\と引裂ひきさくのでつたが、やが其儘そのまゝ氣絶きぜつして寐臺ねだいうへたふれてしまつた。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
母も續いて、それにあゝ𢌞りがわるくては傳造も息子をば如何することも出來ないだらう、とこれも口のほとりで聲を出さずに笑つた。
古い村 (旧字旧仮名) / 若山牧水(著)
この時市の忍齒おしはの王相率あともひて、淡海にいでまして、その野に到りまししかば、おのもおのもことに假宮を作りて、宿りましき。
次にタギツヒメの命は胷形のつ宮においでになります。この三人の神は、胷形の君たちが大切にお祭りする神樣であります。
逆手さかてに取直し胸のあたりへ押當てつかとほれと刺貫さしつらぬき止めの一刀引拔ば爰に命は消果きえはてに世に不運の者も有者哉夫十兵衞は兄長庵の爲に命を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
「サンジスの岸で眠るときに夢の裡で。そして再びまたもつと先きになれば——他の眠りが(死が)私を襲ふときに——より暗い川のほとりで。」
そして小さな細かい氣泡が、茶碗の表面に浮びあがり、やがて周圍のへりに寄り集つた。その時私はまた一つの角砂糖を壺から出した。
宿命 (旧字旧仮名) / 萩原朔太郎(著)
爐を焚くことの少い此ヘンでは、地下ヂゲ百姓は、夜は眞暗な中で、寢たり、坐つたりしてゐるのだ。でもこゝには、本尊が祀つてあつた。夜を守つて、佛の前で起き明す爲には、御燈ミアカシを照した。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
片破れ月が、アガつて來た。其が却て、あるいてゐる道のホトリの凄さを照し出した。其でも、星明りで辿つて居るよりは、よるべを覺えて、足が先へ/\と出た。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
露日と戰ひ、そのわたりの冷かなるためにたやすく消えざるところにいたれば 一二一—一二三
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)