トップ
>
彼岸桜
ふりがな文庫
“彼岸桜”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひがんざくら
75.0%
ひがん
12.5%
ひがんさくら
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひがんざくら
(逆引き)
都の杉並木の間には、もう
彼岸桜
(
ひがんざくら
)
の白っぽい花の影が、雪みたいに見える。春を
揺
(
ゆ
)
らぐ洛内の寺院の鐘は、一日一日、
物憂
(
ものう
)
げに曇っていた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼岸桜(ひがんざくら)の例文をもっと
(6作品)
見る
ひがん
(逆引き)
今朝は
麗
(
うらら
)
かに晴れて、この分なら上野の
彼岸桜
(
ひがん
)
も、うっかり咲きそうなという、
午頃
(
ひるごろ
)
から、急に吹出して、随分風立ったのが
未
(
いま
)
だに
止
(
や
)
まぬ。午後の四時頃。
妖術
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
彼岸桜(ひがん)の例文をもっと
(1作品)
見る
ひがんさくら
(逆引き)
されど
唯
(
た
)
だ
壺
(
つぼ
)
の
彼岸桜
(
ひがんさくら
)
と
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
彼岸桜(ひがんさくら)の例文をもっと
(1作品)
見る
“彼岸桜”の意味
《名詞》
バラ科に属する落葉小高木。春の彼岸の頃に葉よりも先に花が咲く。
(出典:Wiktionary)
彼
常用漢字
中学
部首:⼻
8画
岸
常用漢字
小3
部首:⼭
8画
桜
常用漢字
小5
部首:⽊
10画
“彼岸桜”と季節(春)が同じ季語
食物|
赤貝
桜鯛
蛍烏賊
杉菜
山葵
行事|
卒業式
植物|
梅
柳
土筆
蓬
花
時候|
立春
啓蟄
四月
春昼
春分
天文|
陽炎
朧月
春光
蜃気楼
東風
地理|
潮干潟
雪崩
春潮
雪間
薄氷
動物|
仔馬
虻
蜷
囀
山繭
人事|
苗床
風船
剪定
春外套
菜飯
“彼岸桜”と分類(植物)が同じ季語
春|
落花
黄梅
梅
令法
蘖
夏|
向日葵
蓮花
葉桜
秋|
藤袴
彼岸花
芒
金木犀
桔梗
冬|
枯木
寒椿
柊
枯葉
冬木
新春|
橙
福寿草
若菜
楪
歯朶
“彼岸”で始まる語句
彼岸
彼岸所
彼岸過迄
彼岸会
彼岸前
彼岸會
彼岸花
彼岸詣
彼岸浄土
検索の候補
彼岸
海彼岸
彼岸過迄
御彼岸
彼岸所
彼岸前
到彼岸
彼岸会
彼岸會
彼岸花
“彼岸桜”のふりがなが多い著者
伊藤左千夫
島崎藤村
夏目漱石
与謝野晶子
国枝史郎
吉川英治
泉鏡花