トップ
>
御彼岸
ふりがな文庫
“御彼岸”の読み方と例文
読み方
割合
おひがん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おひがん
(逆引き)
御彼岸
(
おひがん
)
にお
寺詣
(
てらまい
)
りをして偶然
方丈
(
ほうじょう
)
で
牡丹餅
(
ぼたもち
)
の御馳走になるような者だ。金田君はどんな事を客人に依頼するかなと、椽の下から耳を澄して聞いている。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
御母さんは驚いているよ。
御彼岸
(
おひがん
)
に
御萩
(
おはぎ
)
を持たせてやっても、返事も寄こさなければ、重箱を
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
菓子が
厭
(
いや
)
になるって、
御彼岸
(
おひがん
)
に
御萩
(
おはぎ
)
などを
拵
(
こしら
)
えているところを
宅
(
うち
)
で見ていても分るじゃありませんか、拵えるものは、ただ御萩を
御重
(
おじゅう
)
に詰めるだけで、もうげんなりした顔をしているくらいだから。
硝子戸の中
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
御彼岸(おひがん)の例文をもっと
(3作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
彼
常用漢字
中学
部首:⼻
8画
岸
常用漢字
小3
部首:⼭
8画
“御”で始まる語句
御
御馳走
御前
御意
御座
御簾
御尤
御覧
御免
御堂
検索の候補
彼岸
彼岸桜
海彼岸
彼岸過迄
彼岸所
彼岸前
彼岸花
到彼岸
彼岸会
彼岸會