トップ
>
種井
ふりがな文庫
“種井”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たねい
66.7%
たない
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たねい
(逆引き)
「ウン起きたか省作、えい加減にして
土竜
(
もぐら
)
の芸当はやめろい。今日はな、
種井
(
たねい
)
を
浚
(
さら
)
うから手伝え。くよくよするない、男らしくもねい」
春の潮
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
この水の宮離るれば
種井
(
たねい
)
かな
俳句の作りよう
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
種井(たねい)の例文をもっと
(2作品)
見る
たない
(逆引き)
苗代
(
なわしろ
)
に種を
蒔
(
ま
)
くに
先
(
さきだ
)
って、籾種を水に浸して置く。普通に「種浸」とか「種かし」とかいうのがそれで、浸す場所によって「
種井
(
たない
)
」とも「
種池
(
たないけ
)
」とも呼ばれている。
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
種井(たない)の例文をもっと
(1作品)
見る
種
常用漢字
小4
部首:⽲
14画
井
常用漢字
小4
部首:⼆
4画
“種井”と季節(春)が同じ季語
食物|
搗布
蛤
若鮎
目刺
甘茶
行事|
卒業式
植物|
柳
若草
花水木
土筆
連翹
時候|
睦月
春寒
春
春社
芽時
天文|
東風
霞
春風
春日和
春塵
地理|
春泥
堅雪
苗代
雪間
雪崩
動物|
鶯
雲雀
燕
蜷
囀
人事|
春外套
朝寝
鯛網
鶯餅
風車
“種井”と分類(人事)が同じ季語
春|
入学
麻疹
大試験
踏青
鯛網
夏|
水鉄砲
麦笛
扇
噴水
蝿帳
秋|
菊枕
籾
砧
虫籠
新藁
冬|
毛皮
咳
竹馬
暖房
火事
新春|
独楽
年賀状
羽子板
歌留多
年賀
“種”で始まる語句
種々
種
種子
種類
種種
種痘
種彦
種子島
種族
種板
“種井”のふりがなが多い著者
柴田宵曲
高浜虚子
伊藤左千夫