“湯豆腐”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ゆどうふ75.0%
ゆとうふ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぬばたまのよるさりくれば湯豆腐ゆどうふをかたみに食へとのたまひにけり
つゆじも (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
「よし、大丈夫だ。それだけあるなら大丈夫だ。僕にも、五、六十銭ある。も少し飲もう。たたきは僕はもう、ごめんだ。あっさり、湯豆腐ゆどうふといこう。田舎料理では、まあ、無難なところだろうじゃないか。」
惜別 (新字新仮名) / 太宰治(著)
ひらき見るに今ではごく辛抱人しんばうにんになりし由當時丸龜まるがめにて江戸屋清兵衞と云ては立派りつぱ旅籠屋はたごやになりてくらし居るといふおもむきの手紙也依て漸々やう/\私しは安心なし夫より此來このかたたがひに書状の音信たよりして居たりしと話す所へお梅はおかんが出來ましたから一ツ御あがりなされましと湯豆腐ゆとうふなべとくり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)