トップ
>
沖膾
ふりがな文庫
“沖膾”の読み方と例文
読み方
割合
おきなます
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おきなます
(逆引き)
只愉快なのは、
沖膾
(
おきなます
)
といつて、釣りたての鰺を皮をむいて、生醤油のまま沖でむしやむしやとやれる事だ。少しも臭くない。この味をしめるともう陸の刺身などは食へなくなる。
夏と魚
(新字旧仮名)
/
佐藤惣之助
(著)
沖膾(おきなます)の例文をもっと
(1作品)
見る
沖
常用漢字
小4
部首:⽔
7画
膾
漢検1級
部首:⾁
17画
“沖膾”と季節(夏)が同じ季語
食物|
麦
葫
山女魚
焼酎
飛魚
行事|
祇園祭
山開
葵祭
端午
幟
植物|
葉桜
向日葵
蓮花
時候|
小満
夏至
白夜
盛夏
極暑
天文|
青嵐
風薫
雷鳴
黒南風
白南風
地理|
御来迎
夏空
青田
出水
代田
動物|
蛇
蛍合戦
初蝉
蟻地獄
水鶏
人事|
甚平
麦刈
金魚売
葦簀
網戸
“沖膾”と分類(食物)が同じ季語
春|
曲水
京菜
山葵
赤貝
鰔
夏|
筍飯
鯒
鰹
麦飯
実梅
秋|
鮗
柚子味噌
稗
鮭
鰍
冬|
浅漬
睦
蓮根
鰤
三平汁
新春|
切山椒
黒豆
餅
七種粥
伊勢海老
“沖”で始まる語句
沖
沖合
沖中
沖田
沖天
沖釣
沖積
沖積層
沖永良部島
沖着