トップ
>
実梅
ふりがな文庫
“実梅”の読み方と例文
読み方
割合
みうめ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みうめ
(逆引き)
主人
(
あるじ
)
今暗き
実梅
(
みうめ
)
に筆すゝむ
六百五十句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
実梅(みうめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
実
常用漢字
小3
部首:⼧
8画
梅
常用漢字
小4
部首:⽊
10画
“実梅”と季節(夏)が同じ季語
食物|
黒鯛
鰻
虎魚
枇杷
紫蘇
行事|
山開
練供養
三社祭
富士詣
祇園祭
植物|
向日葵
葉桜
蓮花
時候|
盛夏
薄暑
極暑
立夏
土用
天文|
炎天
雲海
白南風
五月雨
青嵐
地理|
泉
夏空
夏野
青田
御来迎
動物|
瑠璃鳥
守宮
油蝉
蟻
初蝉
人事|
更衣
田植
噴水
川狩
袴能
“実梅”と分類(食物)が同じ季語
春|
桜鯛
京菜
眼張
鶯菜
蛤
夏|
鮎
飛魚
葛餅
莢豌豆
蚕豆
秋|
柿
棗
藤豆
茸
新酒
冬|
切干
小松菜
鱈
雑炊
柴漬
新春|
七種
若水
切山椒
薺
七種粥
“実”で始まる語句
実
実家
実際
実体
実朝
実入
実否
実験
実世
実在