“実入”のいろいろな読み方と例文
旧字:實入
読み方割合
みい62.5%
みいり37.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その年に二回の加賀様の行列によって、一年の活計を支えるほどの実入みいりを得ている者が、幾人あるか知れないということであります。
大菩薩峠:18 安房の国の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
それは太夫元がふと恐しい密謀を洩れ聞いたので、前途のある玉之助のために、実入みいりのよい興行を閉場とじてしまったのであった。
竹本綾之助 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
それに裁許掛見習などの役は、余分の実入みいりとて無かったから、御暇が出れば、すぐにも困る家であった。
南国太平記 (新字新仮名) / 直木三十五(著)
これは、だいぶ実入みいりになったが、八丁堀に顔を覚えられて、向うが、相手にしなくなった。
田崎草雲とその子 (新字新仮名) / 吉川英治(著)