トップ
>
川狩
ふりがな文庫
“川狩”の読み方と例文
読み方
割合
かわがり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かわがり
(逆引き)
また上士の家には玄関敷台を構えて、下士にはこれを許さず。上士は
騎馬
(
きば
)
し、下士は
徒歩
(
とほ
)
し、上士には
猪狩
(
ししがり
)
川狩
(
かわがり
)
の権を与えて、下士にはこれを許さず。
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
二間造りの
別棟
(
べつむね
)
で、魚をかこっておく
生洲
(
いけす
)
の水がめぐっており、板場の雑音は近いが、屋根から庭木へ掛けてある
川狩
(
かわがり
)
使いの網の目に、色町の中とは見えぬ静かな宵の月が一輪。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
川狩
(
かわがり
)
や樽あづけたる宿はあれ 朋水
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
川狩(かわがり)の例文をもっと
(3作品)
見る
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
狩
常用漢字
中学
部首:⽝
9画
“川狩”と季節(夏)が同じ季語
食物|
鰻
鴫焼
苺
蟹
冷酒
行事|
菖蒲湯
幟
富士詣
三社祭
安居
植物|
蓮花
向日葵
葉桜
時候|
短夜
立夏
薄暑
大暑
夏至
天文|
旱
雷雨
夕立
夕立雲
西日
地理|
夏野
卯波
氷河
滝
土用波
動物|
瑠璃鳥
青鷺
蝮
仏法僧
残鶯
人事|
袷
麦扱
暑中見舞
水中花
露台
“川狩”と分類(人事)が同じ季語
春|
花見
鶯餅
種痘
山葵漬
卒業
夏|
夕涼
葦簀
夏服
草刈
水中花
秋|
菊枕
月見
藁塚
新藁
秋袷
冬|
布団
咳
火事
竹馬
炭
新春|
独楽
門松
注連飾
宝船
年賀
“川”で始まる語句
川
川面
川柳
川上
川岸
川下
川原
川越
川端
川辺
検索の候補
大川狩
石狩川
狩野川
狩川
狩野晏川
狩野融川
“川狩”のふりがなが多い著者
柴田宵曲
福沢諭吉
吉川英治