トップ
>
川狩
ふりがな文庫
“川狩”の読み方と例文
読み方
割合
かわがり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かわがり
(逆引き)
また上士の家には玄関敷台を構えて、下士にはこれを許さず。上士は
騎馬
(
きば
)
し、下士は
徒歩
(
とほ
)
し、上士には
猪狩
(
ししがり
)
川狩
(
かわがり
)
の権を与えて、下士にはこれを許さず。
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
二間造りの
別棟
(
べつむね
)
で、魚をかこっておく
生洲
(
いけす
)
の水がめぐっており、板場の雑音は近いが、屋根から庭木へ掛けてある
川狩
(
かわがり
)
使いの網の目に、色町の中とは見えぬ静かな宵の月が一輪。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
川狩
(
かわがり
)
や樽あづけたる宿はあれ 朋水
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
川狩(かわがり)の例文をもっと
(3作品)
見る
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
狩
常用漢字
中学
部首:⽝
9画
“川狩”と季節(夏)が同じ季語
食物|
水貝
石首魚
茄子
素麺
胡瓜
行事|
川開
端午
菖蒲湯
峰入
薬玉
植物|
向日葵
葉桜
蓮花
時候|
薄暑
白夜
盛夏
半夏生
小満
天文|
炎天
旱
南風
虹
遠雷
地理|
雪渓
夏野
噴井
泉
青田
動物|
蛍火
甲虫
玉虫
目高
蚯蚓
人事|
夜釣
夏座敷
水鉄砲
日焼
扇
“川狩”と分類(人事)が同じ季語
春|
蜆汁
風船
踏青
白子干
春外套
夏|
蝿帳
鵜飼
箱庭
花氷
赤痢
秋|
新藁
相撲
運動会
秋袷
籾
冬|
毛皮
竹馬
火事
懐炉
炭
新春|
宝船
独楽
注連飾
羽子板
初湯
“川”で始まる語句
川
川面
川柳
川上
川岸
川下
川原
川越
川端
川辺
検索の候補
大川狩
石狩川
狩野川
狩川
狩野晏川
狩野融川
“川狩”のふりがなが多い著者
柴田宵曲
福沢諭吉
吉川英治