トップ
>
仏法僧
ふりがな文庫
“仏法僧”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぶっぽうそう
83.3%
ぶつぽふそう
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぶっぽうそう
(逆引き)
「声は
深山
(
みやま
)
に聞く者もあるが、かつて、形は見た人がないと言い伝えのある
仏法僧
(
ぶっぽうそう
)
はあれでござりましょう」
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ちょうど
鳥屋
(
とや
)
のさかりのころで、木曾名物の小鳥でも焼こうと言ってくれるのもそこの主人だ。鳥居峠の
鶫
(
つぐみ
)
は名高い。鶫ばかりでなく、裏山には
駒鳥
(
こまどり
)
、
山郭公
(
やまほととぎす
)
の声がきかれる。
仏法僧
(
ぶっぽうそう
)
も来て鳴く。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
仏法僧(ぶっぽうそう)の例文をもっと
(5作品)
見る
ぶつぽふそう
(逆引き)
一
仏法僧
(
ぶつぽふそう
)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
仏法僧(ぶつぽふそう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“仏法僧”の意味
《名詞》
仏法僧 (ぶっぽうそう)
仏と法と僧。三宝。
ブッポウソウ目に属する鳥の総称。
1.に属する鳥の一種。ブッポウソウを参照。
コノハズクの別称。
(出典:Wiktionary)
仏
常用漢字
小5
部首:⼈
4画
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
僧
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
“仏法僧”と季節(夏)が同じ季語
食物|
鯖
虎魚
筍
葛餅
蝮酒
行事|
薬玉
菖蒲湯
富士詣
葵祭
練供養
植物|
向日葵
葉桜
蓮花
時候|
盛夏
短夜
小満
立夏
大暑
天文|
梅雨
雷鳴
五月雨
旱
雹
地理|
苔清水
青田
代田
卯波
雪渓
動物|
老鶯
蟻
守宮
水鶏
蠅
人事|
虫干
麦扱
単衣
夏衣
麦藁籠
“仏法僧”と分類(動物)が同じ季語
春|
松毟鳥
燕
山繭
蚕
蛙
夏|
蝉
穀象
百足虫
青鷺
蜥蜴
秋|
蜩
懸巣
法師蝉
蟋蟀
鹿
冬|
狸
千鳥
隼
白鳥
狼
新春|
初烏
初鶏
初声
鳥類の漢字
黄鶲
鸞
鸛
鸚鵡
鸚哥
鷽
鷺
鷹
鷸
鷲
鷭
鷦鷯
鷓鴣
鷂
鶺鴒
鶸
鶴
鶲
鶯
鶫
...
“仏法僧”の関連語
法燈
法灯
“仏法僧”で始まる語句
仏法僧鳥
検索の候補
仏法僧鳥
仏法
佛法僧
仏法領
附仏法
呪法僧
法華僧
不聞仏法
仏法弘通
天台仏法
“仏法僧”のふりがなが多い著者
上田秋成
吉川英治
島崎藤村