仏法僧ぶっぽうそう)” の例文
「声は深山みやまに聞く者もあるが、かつて、形は見た人がないと言い伝えのある仏法僧ぶっぽうそうはあれでござりましょう」
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ちょうど鳥屋とやのさかりのころで、木曾名物の小鳥でも焼こうと言ってくれるのもそこの主人だ。鳥居峠のつぐみは名高い。鶫ばかりでなく、裏山には駒鳥こまどり山郭公やまほととぎすの声がきかれる。仏法僧ぶっぽうそうも来て鳴く。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
禰宜ねぎ山辺守人やまのべもりとは、時鳥ほととぎす仏法僧ぶっぽうそう啼音なきねばかりを友として、お宮の脇の小さい社家に住んでいたが、甚助の姿が見えると、かたこと木履ぼくりの足音をさせて出て来た。
剣の四君子:03 林崎甚助 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ここは古くから百鳥ももどりの仙境といわれているほどなので、慈悲心鳥じひしんちょうの声もする、仏法僧ぶっぽうそうも稀れに聴かれる。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
主水と出会った山中も、仏法僧ぶっぽうそうの声しか聞えない樹立の間だった。
(新字新仮名) / 吉川英治(著)