トップ
>
水餅
ふりがな文庫
“水餅”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みずもち
50.0%
みづもち
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みずもち
(逆引き)
水餅
(
みずもち
)
の
壺
(
つぼ
)
の
蓋
(
ふた
)
とる窓明り
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
水餅(みずもち)の例文をもっと
(1作品)
見る
みづもち
(逆引き)
丁稚
(
でつち
)
に交つて
水餅
(
みづもち
)
を笹の葉へ包んだりすることも、手早にせねばなりませんでした。
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
水餅(みづもち)の例文をもっと
(1作品)
見る
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
餅
常用漢字
中学
部首:⾷
15画
“水餅”と季節(冬)が同じ季語
食物|
闇汁
睦
鮟鱇
湯豆腐
雑炊
行事|
年越
除夜
羽子板市
七五三
柚子湯
植物|
柊
冬木
水仙
枯葉
葉牡丹
時候|
短日
師走
大晦日
小寒
除夜
天文|
霜
氷柱
北風
空風
樹氷
動物|
笹鳴
鳰
鷹
白鳥
山鯨
人事|
布団
咳
毛皮
暖房
竹馬
“水餅”と分類(食物)が同じ季語
春|
薇
土筆
桜餅
白魚鍋
三葉
夏|
山女魚
新生姜
豌豆
生節
砂糖水
秋|
芋茎
太刀魚
葡萄
秋茄子
鯊
冬|
熱燗
鱈
風呂吹
切干
鍋焼
新春|
餅
伊勢海老
若菜
若水
橙
“水”で始まる語句
水
水際
水底
水溜
水上
水面
水晶
水嵩
水車
水瓶
“水餅”のふりがなが多い著者
高浜虚子
与謝野晶子