“鼻緒”のいろいろな読み方と例文
	| 読み方 | 割合 | 
|---|---|
| はなお | 73.7% | 
| はなを | 26.3% | 
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
	“鼻緒”の解説
		
		鼻緒(はなお)は、下駄や草履などの履物を足に固定する仕組みで、狭義では前緒、すなわち履物の爪先側に穿たれた前壺にすげて、履物の両側に渡された横緒を固定する紐状ないし帯状の緒を指す。転じて、より広い意味では横緒も含めた緒全体を指すようになり、さらに西洋起源の履物としてのトングサンダルなどの同様の仕組みについても鼻緒という言い方が用いられる。
				 
(出典:Wikipedia)
		(出典:Wikipedia)