“風呂敷”の読み方と例文
読み方割合
ふろしき100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
毎日毎日、母はそうしてつないだ三つか四つの麻糸の風呂敷に包んで、わずかな工賃をいに弟を背負っては出かけるのだった。
お母さんは、の二つのと、達二の小さな弁当とを紙にくるんで、それをみんな一緒に大きな風呂敷みました。
種山ヶ原 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
その瘤の先が風呂敷の結び目の様にキュッとしぼんでいるのは、一見外科手術の痕で、この乞食が癩病患者ではないことを語るものだ。
悪霊 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)