“蜆”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しじみ82.5%
しゞみ17.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一昨日の旅館の朝はどうだろう。……の上澄みのような冷たい汁に、おん羮ほどにが泳いで、生煮えの臭さといったらなかった。……
眉かくしの霊 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ことばを換えてさらにいってみるならば、要は書の中身が大切な問題となるのである。例えば美しい貝があるとする。貝があるとする。
から釣堀へまゐりますと、男女二人連ゆゑ先方でもかして小間して、のお、お煑転がしで一猪口出ました。
心眼 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
ウばかり。(、ほんたうは三個)として、見事だ、もうまい/\、とてて瀬戸ものをつたやうに、えがきにしてある。
城崎を憶ふ (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)