トップ
>
寒鯉
ふりがな文庫
“寒鯉”の読み方と例文
読み方
割合
かんごい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かんごい
(逆引き)
「それは知らないけれども、
孟宗
(
もうそう
)
の
筍
(
たけのこ
)
の話だの、王祥の
寒鯉
(
かんごい
)
の話だの、子供の頃に聞いて僕たちは、その孝子たちを、本当に尊敬したものです。」
惜別
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
寒鯉
(
かんごい
)
の
一擲
(
いってき
)
したる力かな
六百句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
寒鯉(かんごい)の例文をもっと
(2作品)
見る
寒
常用漢字
小3
部首:⼧
12画
鯉
漢検準1級
部首:⿂
18画
“寒鯉”と季節(冬)が同じ季語
食物|
葱
鰤
干柿
睦
冬菜
行事|
除夜
柚子湯
降誕祭
節分
針供養
植物|
枯葉
枯木
山茶花
水仙
冬木
時候|
除夜
小寒
神無月
小春
霜月
天文|
北風
雪
寒波
厳冬
冬霧
動物|
鷦鷯
鷲
鷹
狸
兎
人事|
風邪
布団
咳
懐炉
火鉢
“寒鯉”と分類(食物)が同じ季語
春|
独活
鮑
土筆
菱餅
田螺
夏|
夏蕨
木苺
虎魚
心太
石首魚
秋|
秋茄子
柚子
銀杏
胡桃
鰡
冬|
鯨
薩摩汁
干菜
納豆汁
煮凝
新春|
屠蘇
七種粥
伊勢海老
若水
若菜
“寒”で始まる語句
寒
寒気
寒氣
寒空
寒風
寒冷
寒々
寒竹
寒鴉
寒天
“寒鯉”のふりがなが多い著者
高浜虚子
太宰治