トップ
>
遅桜
ふりがな文庫
“遅桜”の読み方と例文
旧字:
遲櫻
読み方
割合
おそざくら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おそざくら
(逆引き)
きょうも彼は、
八坂
(
やさか
)
、
祇園林
(
ぎおんばやし
)
など、
遅桜
(
おそざくら
)
の散りぬく下を、宿の方へ、戻りかけていた。すると誰か、将門将門と、うしろで呼ぶ者がある。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
古奈
(
こな
)
、長岡——長岡を出た山路には、
遅桜
(
おそざくら
)
の
牡丹咲
(
ぼたんざき
)
が薄紫に咲いていた。長瀬を通って、三津の浜へ出たのである。
半島一奇抄
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
所々
(
しょしょ
)
に
遅桜
(
おそざくら
)
が咲き残り、
山懐
(
やまぶところ
)
の段々畑に、菜の花が黄色く、夏の近づいたのを示して、日に日に潮が青味を帯びてくる相模灘が
縹渺
(
ひょうびょう
)
と霞んで、白雲に
紛
(
まぎ
)
れぬ濃い煙を吐く大島が
船医の立場
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
遅桜(おそざくら)の例文をもっと
(12作品)
見る
遅
常用漢字
中学
部首:⾡
12画
桜
常用漢字
小5
部首:⽊
10画
“遅桜”と季節(春)が同じ季語
食物|
野蒜
曲水
菠薐草
公魚
貽貝
行事|
卒業式
植物|
海棠
枸杞
菫
雪柳
柳
時候|
三月尽
余寒
春寒
春昼
四月
天文|
春雷
春風
春塵
春日和
朧
地理|
雪間
雪崩
春潮
春田
潮干潟
動物|
山繭
囀
子猫
鷽
雉
人事|
苗床
雉笛
踏青
菱餅
春愁
“遅桜”と分類(植物)が同じ季語
春|
黄梅
辛夷
躑躅
初花
連翹
夏|
蓮花
葉桜
向日葵
秋|
撫子
芋
桔梗
藤袴
紅葉
冬|
柊
山茶花
寒椿
冬木
枯木
新春|
橙
歯朶
楪
若菜
福寿草
“遅”で始まる語句
遅
遅々
遅疑
遅蒔
遅鈍
遅刻
遅速
遅滞
遅延
遅日
“遅桜”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
高浜虚子
吉川英治
泉鏡花
正岡子規
菊池寛
萩原朔太郎
岡本綺堂