トップ
>
祇園林
ふりがな文庫
“祇園林”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぎおんばやし
75.0%
ギヲンバヤシ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぎおんばやし
(逆引き)
きょうも彼は、
八坂
(
やさか
)
、
祇園林
(
ぎおんばやし
)
など、
遅桜
(
おそざくら
)
の散りぬく下を、宿の方へ、戻りかけていた。すると誰か、将門将門と、うしろで呼ぶ者がある。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
義貞は、自己の陣地を、粟田口から十禅寺ノ辻の辺に占め、楠木勢は、
祇園林
(
ぎおんばやし
)
へ下がって潜み、最勝寺の森には
千種
(
ちぐさ
)
、名和。
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
祇園林(ぎおんばやし)の例文をもっと
(3作品)
見る
ギヲンバヤシ
(逆引き)
祇園林
(
ギヲンバヤシ
)
・松囃子・
林田楽
(
ハヤシデンガク
)
などのはやしが、皆山の木を伐つて、其を中心にした、祭礼・神事の
牽
(
ひ
)
き物であつた。
万葉集研究
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
祇園林(ギヲンバヤシ)の例文をもっと
(1作品)
見る
祇
漢検準1級
部首:⽰
9画
園
常用漢字
小2
部首:⼞
13画
林
常用漢字
小1
部首:⽊
8画
“祇園”で始まる語句
祇園
祇園精舎
祇園会
祇園祭
祇園町
祇園女御
祇園藤次
祇園囃子
祇園守
祇園巴
検索の候補
祇園
祇園精舎
祇園会
祇園祭
祇園町
祇園囃子
祇園女御
祇園藤次
祇園守
祇園巴
“祇園林”のふりがなが多い著者
吉川英治
折口信夫