トップ
>
祇園町
ふりがな文庫
“祇園町”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぎおんまち
50.0%
ぎをんまち
33.3%
こっちゃ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぎおんまち
(逆引き)
そして東山の方をずっと
廻
(
まわ
)
って
祇園町
(
ぎおんまち
)
の通りを少しゆくと、そこに彼女のいた家があるので、その近くの停留場で電車を降り、夏の前しばらくいて勝手を知っている
黒髪
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
祇園町(ぎおんまち)の例文をもっと
(3作品)
見る
ぎをんまち
(逆引き)
祇園町
(
ぎをんまち
)
の娘 お作
近松半二の死
(旧字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
祇園町(ぎをんまち)の例文をもっと
(2作品)
見る
こっちゃ
(逆引き)
まだまだあんたはん、たんと持っていましたのどすけど、
上京
(
かみ
)
から
祇園町
(
こっちゃ
)
へ来るようになった時、みんな売ってしまいましたのどす。
黒髪
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
祇園町(こっちゃ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“祇園町”の解説
祇園町(ぎおんちょう)は、かつて広島県安佐郡に存在した町である。1972年8月27日に広島市に編入されて消滅した。
(出典:Wikipedia)
祇
漢検準1級
部首:⽰
9画
園
常用漢字
小2
部首:⼞
13画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“祇園”で始まる語句
祇園
祇園精舎
祇園会
祇園祭
祇園林
祇園女御
祇園藤次
祇園囃子
祇園守
祇園巴
検索の候補
祇園
祇園精舎
祇園会
祇園祭
祇園林
祇園囃子
祇園女御
祇園藤次
祇園守
祇園巴
“祇園町”のふりがなが多い著者
近松秋江
野口雨情
岡本綺堂