トップ
>
竜胆
ふりがな文庫
“竜胆”のいろいろな読み方と例文
旧字:
龍膽
読み方
割合
りんどう
81.1%
りんだう
16.2%
リウタム
2.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りんどう
(逆引き)
女郎花
(
)
だの、
桔梗
(
)
、
竜胆
(
)
だの、何、大したものはない、ほんの草物ばかり、それはそれは綺麗に咲いたのを積んだまま置いてあった。
政談十二社
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
竜胆(りんどう)の例文をもっと
(30作品)
見る
りんだう
(逆引き)
おなじく山国の花に、
竜胆
(
)
がある。春竜胆もあるが、秋がほんたうの竜胆らしくていゝ。
秋草と虫の音
(新字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
竜胆(りんだう)の例文をもっと
(6作品)
見る
リウタム
(逆引き)
ミ→ウ(「
首
(
)
」がカウベ、「髪際」がカウギハ)ム→ウ(「
竜胆
(
)
」がリウダウ、「
林檎
(
)
」がリウゴウ)
国語音韻の変遷
(新字新仮名)
/
橋本進吉
(著)
竜胆(リウタム)の例文をもっと
(1作品)
見る
竜
常用漢字
中学
部首:⽴
10画
胆
常用漢字
中学
部首:⾁
9画
“竜胆”と季節(秋)が同じ季語
食物|
無花果
郁子
月見団子
椎茸
稗
行事|
中元
万聖節
神嘗祭
盆
重陽
植物|
朝顔
女郎花
糸瓜
芒
桔梗
時候|
夜寒
仲秋
肌寒
九月
八月
天文|
秋風
十六夜
菊日和
霧
星月夜
地理|
花畑
刈田
盆波
花園
不知火
動物|
啄木鳥
雁
小鳥
蓑虫
蜩
人事|
籾
鳴子
新藁
冬仕度
秋耕
“竜胆”と分類(植物)が同じ季語
春|
山楂子
雪柳
連翹
山桜
初花
夏|
蓮花
葉桜
向日葵
秋|
糸瓜
菊
女郎花
彼岸花
鶏頭
冬|
水仙
枯葉
寒椿
山茶花
葉牡丹
新春|
橙
歯朶
若菜
福寿草
楪
植物の漢字
黍
黄蜀葵
黄葉
黄檗
黄楊
鹹草
鷺草
鴨脚樹
鳶尾
鳳仙花
鳥甲
鳥兜
鬼蓮
鬼灯
馬酔木
馬尾藻
風信子
青茅
雛芥子
雁皮
...
“竜”で始まる語句
竜
竜宮
竜頭
竜巻
竜舌蘭
竜動
竜神
竜燈
竜泉寺
竜吐水
検索の候補
笹竜胆
深山竜胆
当薬竜胆
春竜胆
蔓竜胆
千島竜胆
湯薬竜胆
“竜胆”のふりがなが多い著者
津村信夫
徳冨蘆花
北原白秋
橘外男
紫式部
小島烏水
泉鏡花
正岡容
鈴木三重吉
正宗白鳥