トップ
>
雁皮
ふりがな文庫
“雁皮”の読み方と例文
読み方
割合
がんぴ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
がんぴ
(逆引き)
中には
雁皮
(
)
に包んだ白粉と、耳掻き、爪切り、
紅筆
(
)
など、艶めかしい小道具の入つてゐるのを、一と通り調べて、そのまゝ、お葉の手に返します。
銭形平次捕物控:314 美少年国
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
雁皮
(
)
を横に二つ折りにたたんで綴じたのへ、細筆で細かくロンドンにいる父への手紙を書いていた母の横顔は、なんと白くふっくりとしていただろう。
母
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
ところが、
剥
(
)
がれた割れ口を見ると、それに
痂皮
(
)
が出来ていない。まるで透明な
雁皮
(
)
としか思われないだろう。が、この方は明らかな死体現象なんだよ。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
雁皮(がんぴ)の例文をもっと
(22作品)
見る
“雁皮(ガンピ)”の解説
ガンピ(雁皮)はジンチョウゲ科ガンピ属の落葉低木で、学名はDiplomorpha sikokiana。奈良時代から製紙原料として用いられている。別名はカミノキ。
(出典:Wikipedia)
雁
漢検準1級
部首:⾫
12画
皮
常用漢字
小3
部首:⽪
5画
植物の漢字
黍
黄蜀葵
黄葉
黄檗
黄楊
鹹草
鷺草
鴨脚樹
鳶尾
鳳仙花
鳥甲
鳥兜
鬼蓮
鬼灯
馬酔木
馬尾藻
風信子
青茅
雛芥子
鋸草
...
“雁皮”で始まる語句
雁皮紙
雁皮貼
雁皮紙刷
雁皮紙織
雁皮薄葉
雁皮栽培録
検索の候補
雁皮紙
雁皮貼
千手雁皮
雁皮紙刷
雁皮紙織
雁皮薄葉
雁皮栽培録
熱海会津𪤕雁皮玉章
“雁皮”のふりがなが多い著者
柳宗悦
江見水蔭
小栗虫太郎
中里介山
谷崎潤一郎
野村胡堂
夢野久作
山本周五郎
吉川英治
寺田寅彦