“濟”のいろいろな読み方と例文
新字:
読み方割合
75.0%
すま14.8%
3.4%
すみ2.3%
すむ1.1%
ずみ1.1%
すん1.1%
わたり1.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だが大事にいたらずむことはたしかだ、と金太郎は、そく度を増してゆく自轉車の上で、何の問題を解くときのやうに冷せいすい理した。
坂道 (旧字旧仮名) / 新美南吉(著)
で、貴方あなた時代じだいやうとすましてもゐられるでせうが、いや、わたくしふことはいやしいかもれません、笑止をかしければおわらください。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
飯炊めしたきのお三の父親は、根津の大工で、重三郎に借りた金のことから、二年前大川へ身を投げて死に、お三はその借金をし崩しに拂ふために
銭形平次捕物控:130 仏敵 (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
ゆるしけり忠相ぬし忠兵衞に打向ひ小西屋長左衞門代人忠兵衞其方事主人しゆじんの申し附とは言ながら出所しゆつしよ不定ふぢやう醫師いしの言葉をしん結納ゆひなふ取交とりかはし迄すみたる婚姻を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
取りてまたたのしむべしうへ此方の仕向しむけによりむこの方より出てゆくときかねかへさずにすむ仕方しかたは如何ほども有べしとおつねちう八の惡巧わるだくみにて種々しゆ/″\に言なしつひに又七を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
あづか養育やういくせしに追々馴染なじむにつれあいまさりしかばいつそ此子をもらひ受んと夫婦相談の上村役人に申入しにぞ早速さつそく其筋そのすぢへ屆けずみの上米三俵をそへて彼捨子を久左衞門へつかはしける依て名を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
旨とすれば父のいかりはいよ/\強く勘當かんだうゆれん樣もあらねば其儘そのまゝにして過行しが去年父親は死去みまかりしに母は女氣をんなげの心よわき所へ持込もちこみ詫言わびごとせしかば故なくすんで今ははや往通ゆきかよひをなす中に成しに元益は兄といふを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
次にヒコサシカタワケの命は、高志こし利波となみの臣・豐國の國さきの臣・五百原の君・角鹿のわたりの直の祖先です。天皇は御年百六歳、御陵は片岡の馬坂うまさかの上にあります。