トップ
>
惡巧
ふりがな文庫
“惡巧”のいろいろな読み方と例文
新字:
悪巧
読み方
割合
わるだく
60.0%
わるだくみ
20.0%
わるたく
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わるだく
(逆引き)
惜
(
をし
)
まず
嘆
(
なげ
)
きしが偖ては前夜の夢は此
前兆
(
ぜんてう
)
にて有りけるか然し憑司殿か案内こそ心得ぬ豫て役人を
拵
(
こしら
)
へての
惡巧
(
わるだく
)
みか如何せんと
獨
(
ひと
)
り氣を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
惡巧(わるだく)の例文をもっと
(3作品)
見る
わるだくみ
(逆引き)
取りて
又
(
また
)
樂
(
たのし
)
むべし
其
(
そ
)
の
上
(
うへ
)
此方の
仕向
(
しむけ
)
により
聟
(
むこ
)
の方より出て
行
(
ゆく
)
時
(
とき
)
は
金
(
かね
)
を
返
(
かへ
)
さずに
濟
(
すむ
)
仕方
(
しかた
)
は如何
程
(
ほど
)
も有べしとお
常
(
つね
)
忠
(
ちう
)
八の
惡巧
(
わるだくみ
)
にて
種々
(
しゆ/″\
)
に言なし
終
(
つひ
)
に又七を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
惡巧(わるだくみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
わるたく
(逆引き)
安田佐々木兩人の
惡巧
(
わるたく
)
みと知る者なく斯
惱
(
なやみ
)
しは是非もなし然るに安田佐々木の兩人は充分
事
(
こと
)
調
(
とゝ
)
のひしと大いに喜び三千三百兩の金を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
惡巧(わるたく)の例文をもっと
(1作品)
見る
惡
部首:⼼
12画
巧
常用漢字
中学
部首:⼯
5画
“惡”で始まる語句
惡
惡戯
惡戲
惡口
惡企
惡魔
惡漢
惡者
惡人
惡臭
“惡巧”のふりがなが多い著者
作者不詳
野村胡堂