“自分”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
じぶん96.1%
おのれ0.5%
うぬ0.3%
じしん0.3%
じふん0.3%
われ0.3%
おれ0.2%
わし0.2%
てまえ0.2%
おの0.2%
こち0.2%
じぶんめ0.2%
じん0.2%
みずから0.2%
みづから0.2%
めんめ0.2%
キリスト0.2%
0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「なんというおそろしいところだ。どうしてこんなところにまれてきたろう。」と、ちいさなあかはなは、自分じぶん運命うんめいをのろいました。
小さな赤い花 (新字新仮名) / 小川未明(著)
だから、「聞いておどろく人もなし」ではいけないのです。せめて鐘の音を聞いた時だけでも、自分おのれの生活を反省したいものです。
般若心経講義 (新字新仮名) / 高神覚昇(著)
考えていると、愛吉は何、剃刀で殺すぐらいは、自分うぬが下駄の前鼻緒を切るほどにも思わない。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
しかしながら地震ぢしん出會であつた其瞬間そのしゆんかんおいては、大小だいしよう國民こくみんのこらず自分じしん適當てきとう處置しよちらなければならないから、此場合このばあひ心懸こゝろがけは地震國ぢしんこく國民こくみんつて一人ひとりのこらず必要ひつようなことである。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
じゅうちゃんは、自分じふんも、ともだちのたすけなしに、ひとりのぼって、をとれないとさとったので、このは、そのままかえることにしました。
高い木とからす (新字新仮名) / 小川未明(著)
それが余り幾夜も続くので、私も、はア、つひには気の毒になつて、重右だツて、人間だア。不具に生れたのは、自分われが悪いのぢやねえ。
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
幻影まぼろしのように彼女あれは現われて来てまた幻影まぼろしのように消えてしまった……しごくもっとものことである。自分おれはかねて待ちうけていた。』
まぼろし (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
自分わしの同門に松浦おろかという少年が居った。こいつは学問は一向出来でけん奴じゃったが、名前の通り愚直一点張りで、勤王の大義だけはチャント心得ておった。
近世快人伝 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
「そう、恐縮されては、自分てまえも困る。まず一献いっこん
松のや露八 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
醜い汚い筋をぶるぶると震わせながら、めるような形が、歴然ありありと、自分おのが瞳に映った時、宗吉はもはや蒼白まっさおになった。
売色鴨南蛮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ロミオ それをたうはけれど、自分こちのゝ美麗りっぱさをようために、一しょにかう。
「おじいさんのめしあがったあとさけは、あじがうすくなった。」といって、息子むすこは、そのさけ自分じぶんめみました。
さかずきの輪廻 (新字新仮名) / 小川未明(著)
こうくみは、さすがに、自分じんたちのほうの時計とけいくるわないただしい時計とけいだと、いよいよその時計とけいのありがたみをかんじたわけです。
時計のない村 (新字新仮名) / 小川未明(著)
自分みずからなせしわざとは思はず、祈念きねんこらせる神仏しんぶつがしかなさしめしを信ずるなり。
妖怪年代記 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
仏に仕ふる自分みづからは禽にも獣にも慚しや、たとへば来ん世にはこがねの光を身より放つとも嬉しからじ、思へば御仏に事ふるは本は身を助からんの心のみにて
二日物語 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
「あんまりどす。」とお信さんは恨めしさうにすゝり泣きを始めた「お父つあん等、自分めんめの子お産みやしたことおへんよつてお知りんのどす。」
乳の匂ひ (新字旧仮名) / 加能作次郎(著)
マリアは自分キリストに迫っている危機を感じてしているのだから放っておけ、と云ったのでしょう。
かえってから、種々寝乍らAと話すうちに、Aは、自分の感じることを感じとしては分らないことが多くある。