-
トップ
>
-
自分勝手
読み方 | 割合 |
じぶんかって | 33.3% |
じぶんかつて | 33.3% |
じぶんがって | 16.7% |
じぶんがつて | 16.7% |
|
それに
何とも
致方のないのはそれぞれの
霊魂の
因縁、めいめいきちんと
割り
当てられた
境涯があるので、たとえ
親子夫婦の
間柄でも、
自分勝手に
同棲することはできませぬ。
この
歌の
興味は、ごく
際どい
工夫にあるので、
若菜を
摘まうとしてゐた
心に、
自然が
適つてくれないといふことを、
自分勝手に、つごうよく
作り
直したものであります。
為朝は
九州に
下ると、さっそく
肥後の
国に
根城を
定め、
阿蘇忠国という
大名を
家来にして、
自分勝手に
九州の
総追捕使という
役になって、
九州の
大名を
残らず
打ち
従えようとしました。
一つの美味あれば、一家擧げて共にし、衣服を
製るにも、必ず善きものは年長者に
讓り、
自分勝手を
構へず、互に誠を盡すべし。