トップ
>
自分勝手
>
じぶんがって
ふりがな文庫
“
自分勝手
(
じぶんがって
)” の例文
為朝
(
ためとも
)
は
九州
(
きゅうしゅう
)
に
下
(
くだ
)
ると、さっそく
肥後
(
ひご
)
の
国
(
くに
)
に
根城
(
ねじろ
)
を
定
(
さだ
)
め、
阿蘇忠国
(
あそのただくに
)
という
大名
(
だいみょう
)
を
家来
(
けらい
)
にして、
自分勝手
(
じぶんがって
)
に
九州
(
きゅうしゅう
)
の
総追捕使
(
そうついほし
)
という
役
(
やく
)
になって、
九州
(
きゅうしゅう
)
の
大名
(
だいみょう
)
を
残
(
のこ
)
らず
打
(
う
)
ち
従
(
したが
)
えようとしました。
鎮西八郎
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
“自分勝手”の意味
《名詞》
他人の都合や状況を考えずに、自分のことだけを考えること。
(出典:Wiktionary)
自
常用漢字
小2
部首:⾃
6画
分
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
勝
常用漢字
小3
部首:⼒
12画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
“自分”で始まる語句
自分
自分達
自分等
自分自身
自分計
自分一人
自分丈
自分好
自分定
自分樣