トップ
>
自分勝手
>
じぶんかつて
ふりがな文庫
“
自分勝手
(
じぶんかつて
)” の例文
この
歌
(
うた
)
の
興味
(
きようみ
)
は、ごく
際
(
きは
)
どい
工夫
(
くふう
)
にあるので、
若菜
(
わかな
)
を
摘
(
つ
)
まうとしてゐた
心
(
こゝろ
)
に、
自然
(
しぜん
)
が
適
(
かな
)
つてくれないといふことを、
自分勝手
(
じぶんかつて
)
に、つごうよく
作
(
つく
)
り
直
(
なほ
)
したものであります。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
思
(
おも
)
へば
人
(
ひと
)
は
自分勝手
(
じぶんかつて
)
なもので、よい
時
(
とき
)
には
何事
(
なにごと
)
の
思
(
おも
)
ひ
出
(
だ
)
しも
有
(
あ
)
りませぬけれど、
苦
(
くる
)
しいの、
厭
(
いや
)
のと
言
(
い
)
ふ
時
(
とき
)
に
限
(
かぎ
)
つて、
以前
(
いぜん
)
あつた
事
(
こと
)
か、これから
迎
(
むか
)
へる
事
(
こと
)
についてか、
大層
(
たいそう
)
よさゝうな、
立派
(
りつぱ
)
さうな
この子
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
“自分勝手”の意味
《名詞》
他人の都合や状況を考えずに、自分のことだけを考えること。
(出典:Wiktionary)
自
常用漢字
小2
部首:⾃
6画
分
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
勝
常用漢字
小3
部首:⼒
12画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
“自分”で始まる語句
自分
自分達
自分等
自分自身
自分計
自分一人
自分丈
自分好
自分定
自分樣