“はな”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ハナ
語句 | 割合 |
---|---|
花 | 18.7% |
話 | 14.7% |
離 | 12.5% |
放 | 9.9% |
鼻 | 7.9% |
華 | 7.9% |
洟 | 5.3% |
談 | 3.2% |
端 | 2.9% |
距 | 1.9% |
最初 | 1.8% |
鼻汁 | 1.7% |
咄 | 1.4% |
冒頭 | 0.6% |
噺 | 0.6% |
発 | 0.6% |
隔 | 0.5% |
縦 | 0.5% |
鼻洟 | 0.4% |
初 | 0.3% |
纏頭 | 0.3% |
桜花 | 0.3% |
挿花 | 0.2% |
花牌 | 0.2% |
祝儀 | 0.2% |
花札 | 0.2% |
洟汁 | 0.2% |
鼻孔 | 0.2% |
葩 | 0.2% |
談話 | 0.2% |
岬 | 0.2% |
涕 | 0.2% |
發 | 0.2% |
弄花 | 0.1% |
𡽶 | 0.1% |
濞 | 0.1% |
鼻涕 | 0.1% |
落花 | 0.1% |
生花 | 0.1% |
先頭 | 0.1% |
初手 | 0.1% |
劈頭 | 0.1% |
桜 | 0.1% |
涕汁 | 0.1% |
瓶花 | 0.1% |
発端 | 0.1% |
端初 | 0.1% |
纒頭 | 0.1% |
語 | 0.1% |
辞 | 0.1% |
鼻液 | 0.1% |
鼻腔 | 0.1% |
当初 | 0.0% |
花華 | 0.0% |
花骨牌 | 0.0% |
一端 | 0.0% |
二人談 | 0.0% |
光 | 0.0% |
八七 | 0.0% |
典物 | 0.0% |
初日 | 0.0% |
口 | 0.0% |
売却 | 0.0% |
山端 | 0.0% |
従 | 0.0% |
放免 | 0.0% |
樒 | 0.0% |
甚 | 0.0% |
発散 | 0.0% |
相談 | 0.0% |
秘花 | 0.0% |
絶 | 0.0% |
縱 | 0.0% |
花代 | 0.0% |
花子 | 0.0% |
角 | 0.0% |
解放 | 0.0% |
説明 | 0.0% |
談合 | 0.0% |
釈 | 0.0% |
釈放 | 0.0% |
頭 | 0.0% |
頴花 | 0.0% |
香花 | 0.0% |
黄 | 0.0% |
黄金 | 0.0% |
鼻涎 | 0.0% |
鼻面 | 0.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“はな”の意味
《名詞:花・華》
はな【花、華 (稀用:英、芭、葩)】
草や木の一部で、美しく人目を引くところ。
《植物》種子植物が成長し、茎の先や枝につける生殖器官。
美しく人目を引くところのある草。
何かの一部で、美しく人目を引くもの。
美しかったり盛りであったりして、人目を引く状態。
優れているもの。一見して優れていることがわかるもの〔華を用いることが多い。〕。
《雅語》桜の花。〔平安時代特に古今集以降、桜の花を単に花と呼ぶようになった。なお、それ以前は、梅がこの位置付けにあった。〕
(出典:Wiktionary)
はな【花、華 (稀用:英、芭、葩)】
(出典:Wiktionary)