トップ
>
金虎
ふりがな文庫
“金虎”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きんこ
50.0%
キンコ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きんこ
(逆引き)
寶鼎
(
はうてい
)
金虎
(
きんこ
)
を
存
(
そん
)
し、
芝田
(
しでん
)
白鴉
(
はくあ
)
を
養
(
やしな
)
ふ。
一瓢
(
いつぺう
)
に
造化
(
ざうくわ
)
を
藏
(
ざう
)
し、
三尺
(
さんじやく
)
妖邪
(
えうじや
)
を
斬
(
き
)
り、
逡巡
(
しゆんじゆん
)
の
酒
(
さけ
)
を
造
(
つく
)
ることを
解
(
かい
)
し、また
能
(
よ
)
く
頃刻
(
けいこく
)
の
花
(
はな
)
を
開
(
ひら
)
かしむ。
花間文字
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
金虎(きんこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
キンコ
(逆引き)
玉鼠
(
ギョクソ
)
金虎
(
キンコ
)
ニ
随
(
シタガ
)
ッテ、奸雄一
旦
(
タン
)
ニ
休
(
ヤ
)
マン。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
金虎(キンコ)の例文をもっと
(1作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
虎
常用漢字
中学
部首:⾌
8画
“金”で始まる語句
金
金色
金子
金盥
金持
金剛石
金襴
金槌
金箔
金魚
検索の候補
金眼虎
金紋虎
“金虎”のふりがなが多い著者
吉川英治
泉鏡花