トップ
>
釈放
ふりがな文庫
“釈放”のいろいろな読み方と例文
旧字:
釋放
読み方
割合
しゃくほう
57.1%
ときはなし
14.3%
はな
14.3%
リリーズ
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゃくほう
(逆引き)
それと前後して、旅僧を惨殺した真犯人が
縊死
(
いし
)
したので、勘右衛門は未決から
釈放
(
しゃくほう
)
せられた。犯人は千代に失恋した村の若者であった。
風呂供養の話
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
釈放(しゃくほう)の例文をもっと
(4作品)
見る
ときはなし
(逆引き)
アナヤというほど油を絞られた上今朝七時半になってようやくお
釈放
(
ときはなし
)
を受けた。
魔都
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
釈放(ときはなし)の例文をもっと
(1作品)
見る
はな
(逆引き)
きょうの
正午
(
ひる
)
過ぎに
釈放
(
はな
)
された上に、舟まで返してもろうた。
爆弾太平記
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
釈放(はな)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
リリーズ
(逆引き)
あたしや六右衛門や珠子を軍閥のクビキから
釈放
(
リリーズ
)
してやりたいというそのことだけで、トムプソン
銃
(
ガン
)
をもって四千哩の長いはげしい旅行をし、ようやく日本へたどりついたフレッドさんのことだから
だいこん
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
釈放(リリーズ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“釈放”の解説
釈放とは、身体を拘束されている被疑者、被告人または受刑者等の身体拘束を解くことをいう。
(出典:Wikipedia)
釈
常用漢字
中学
部首:⾤
11画
放
常用漢字
小3
部首:⽁
8画
“釈放”で始まる語句
釈放囚
検索の候補
釈放囚
“釈放”のふりがなが多い著者
久生十蘭
海野十三
夢野久作
田中貢太郎