トップ
>
素晴
ふりがな文庫
“素晴”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
すば
54.2%
すばら
41.7%
すは
4.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すば
(逆引き)
この蛙は
緑色
(
みどりいろ
)
です。まるで青い木の葉のような
恰好
(
かっこう
)
をしています。そうして、そういう
恰好
(
かっこう
)
をしているので、なんだか
素晴
(
すば
)
らしくみえます。
母の話
(新字新仮名)
/
アナトール・フランス
(著)
素晴(すば)の例文をもっと
(13作品)
見る
すばら
(逆引き)
羨
(
うらや
)
ましい、
素晴
(
すばら
)
しく幸福そうな眺めだった。涼しそうな緑の衝立の蔭。確かに
清冽
(
せいれつ
)
で豊かな水。なんとなく魅せられた感じであった。
城のある町にて
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
素晴(すばら)の例文をもっと
(10作品)
見る
すは
(逆引き)
それに蓋をつける。
最
(
もつと
)
も
苦
(
く
)
心したのは、
乾
(
かん
)
板を入れる
裝置
(
そうち
)
の
處
(
ところ
)
だつたが、とに
角
(
かく
)
一
週間
(
しうかん
)
ほどの
素晴
(
すは
)
らしい
苦
(
く
)
心で、それが、どうにか出來上つた。
写真と思ひ出:――私の写真修行――
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
素晴(すは)の例文をもっと
(1作品)
見る
素
常用漢字
小5
部首:⽷
10画
晴
常用漢字
小2
部首:⽇
12画
“素晴”で始まる語句
素晴らしいです
“素晴”のふりがなが多い著者
アナトール・フランス
田中英光
イワン・ツルゲーネフ
南部修太郎
ニコライ・ゴーゴリ
ロマン・ロラン
樋口一葉
梶井基次郎
小熊秀雄
谷崎潤一郎