トップ
>
裝置
ふりがな文庫
“裝置”のいろいろな読み方と例文
新字:
装置
読み方
割合
さうち
33.3%
そうち
33.3%
しかけ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さうち
(逆引き)
殊
(
こと
)
に
艇尾
(
ていび
)
兩瑞
(
りようたん
)
に
裝置
(
さうち
)
されたる
六枚
(
ろくまい
)
の
翅
(
つばさ
)
を
有
(
いう
)
する
推進螺旋
(
スクリユー
)
の
不思議
(
ふしぎ
)
なる
廻轉作用
(
くわいてんさよう
)
の
與
(
あづか
)
つて
力
(
ちから
)
ある
事
(
こと
)
を
記臆
(
きおく
)
して
貰
(
もら
)
はねばならぬ。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
裝置(さうち)の例文をもっと
(1作品)
見る
そうち
(逆引き)
そして、
撮影法
(
さつえいほう
)
にも、
現像法
(
げんぞうほう
)
にも、
無論
(
むろん
)
手
製
(
せい
)
の
裝置
(
そうち
)
にも
改善
(
かいぜん
)
を
加
(
くは
)
へて
更
(
さら
)
に何
枚
(
まい
)
かを
試
(
こゝろ
)
みたが、あゝ、それは何といふ
狂喜
(
けうき
)
だつたか?
写真と思ひ出:――私の写真修行――
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
裝置(そうち)の例文をもっと
(1作品)
見る
しかけ
(逆引き)
しかして
時辰儀
(
じしんぎ
)
にては、その
裝置
(
しかけ
)
の輪
𢌞
(
めぐ
)
るにあたり、これに心をとむる人に、初めの輪しづまりて終りの輪飛ぶと見ゆるごとく 一三—一五
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
裝置(しかけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
裝
部首:⾐
13画
置
常用漢字
小4
部首:⽹
13画
“裝”で始まる語句
裝
裝束
裝飾
裝飾品
裝填
裝甲
裝並
裝出
裝布
裝潢
“裝置”のふりがなが多い著者
押川春浪
アリギエリ・ダンテ
南部修太郎