“別荘”のいろいろな読み方と例文
旧字:別莊
読み方割合
べっそう53.1%
ヴィラ15.6%
ダーチャ6.3%
こちら3.1%
たく3.1%
べつさう3.1%
おしもやしき3.1%
しもやしき3.1%
べつや3.1%
ナリドコロ3.1%
ヴィルラ3.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
私がこの日頃そこに近寄るのを努めてけるようにしていた、私のむかしの女友達の別荘べっそうの前を通らなければならないことを認めたのだ。
美しい村 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
数寄の者の建てたエキゾチックな別荘ヴィラ——一口にう言ってしまった方が早いようである。従って中にある什具じゅうぐも国籍不明のちぐはぐなもので、数も少ない。
褐色の求道 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
「この辺はみんな昔の別荘ダーチャですね。ポリニャークの家は、彼の文学的功績によって、許可されてつい先年新しく建てたはずです」
道標 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
昨日上杉さんが別荘こちらをお訪ね下さった時に、主人にその脚本をお渡しになったので、そんな事だけは知っているので御座居ます
花束の虫 (新字新仮名) / 大阪圭吉(著)
別荘たくへは昨日、一昨日と、都合二度程来られましたが二度共劇団に関するお話を主人となさった様です。
花束の虫 (新字新仮名) / 大阪圭吉(著)
おもへば四年よとせの昔なりけり、南翠氏なんすゐしとも学海先生がくかいせんせい別荘べつさうをおとづれ、朝よりゆふまでなにくれとかたらひたることありけり、其時そのとき先生せんせいしめさる。
隅田の春 (新字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
「はははは、別荘おしもやしき穴籠あなごもりじじめが、土用干でございますてや。」
註文帳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「根岸にはお大名の別荘しもやしきが沢山あるけれど、加賀様のお姫さまがたは揃ってお美しかった。お前さん、はなの咲くころに、お三方さんかたもお四方よかたも揃っておいでになると、まるで田舎源氏の挿絵のようさね。」
いつのころより五三ともの津の袖といふ五四妓女あそびものにふかくなじみて、つひ五五あがなひ出し、ちかき里に別荘べつやをしつらひ、かしこに日をかさねて家にかへらず。
「黄金舎」の存在について惑ひを持つ私からは、此金屋何某の別荘ナリドコロが、其に当るやうに思はれてならぬのである。「春明草」に
橘曙覧評伝 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
いくつも別荘ヴィルラがあって、湖水に臨んだテルラッツオには、覆い茂ったチプレッソや、チェードロの常緑樹の蔭に、眼のさめるような石楠木や、藤の花が盛りである。
スウィス日記 (新字新仮名) / 辻村伊助(著)