“蘚苔”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こけ55.2%
せんたい44.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
彼女の眼は蘚苔こけの付いた石燈籠も、境の土塀どべいも見ず、まっすぐにその樅ノ木を見た。九年まえに見たときと、さして違ったようには思えなかった。
サルオガセがぶら下ったり、山葡萄やまぶどうからんだり、それ自身じしん針葉樹林の小模型しょうもけいとも見らるゝ、りょくかつおう、さま/″\の蘚苔こけをふわりとまとうて居るのもある。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
しかし大きく乱立している熔岩の多くには木振きぶりのいいひねた松が生え熔岩そのものも皆紫褐色しかっしょくに十分さびており、それに蘚苔せんたいとざしていて
雲仙岳 (新字新仮名) / 菊池幽芳(著)
幌内ほろない川沿岸の一円の地帯で、つまり蘚苔せんたい類の堆積で深い幾段もの層を成しているのですね。下層は土に化したように、こう黒く、や、これがそれです。」
フレップ・トリップ (新字新仮名) / 北原白秋(著)