トップ
>
裏返
ふりがな文庫
“裏返”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うらがへ
44.4%
うらかへ
22.2%
うらがえ
22.2%
うらがへし
11.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うらがへ
(逆引き)
『だが、
趾
(
あしゆび
)
の
事
(
こと
)
だらうね?』と
海龜
(
うみがめ
)
が
念
(
ねん
)
を
押
(
お
)
しました。
何
(
ど
)
うして
鼻
(
はな
)
で
其
(
そ
)
れを
裏返
(
うらがへ
)
すことが
出來
(
でき
)
たかえ?』
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
裏返(うらがへ)の例文をもっと
(4作品)
見る
うらかへ
(逆引き)
裏返
(
うらかへ
)
して
綴
(
とぢ
)
たる帳面一册あり
披
(
ひら
)
き見るに
姑
(
しうとめ
)
が日々の容體大小便の度數迄
委敷
(
くはしく
)
記載
(
しるし
)
てありしとて
即
(
すなは
)
ち是へ差出せり
仍
(
よつ
)
て披き見るに其の深切に認め有事此一條を以ても菊が姑を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
裏返(うらかへ)の例文をもっと
(2作品)
見る
うらがえ
(逆引き)
おじいさんはごそごその
着物
(
きもの
)
のたもとを
裏返
(
うらがえ
)
しにしてぼろぼろの
手帳
(
てちょう
)
を出してそれにはさんだみじかい
鉛筆
(
えんぴつ
)
を出してキッコの手に
持
(
も
)
たせました。
みじかい木ぺん
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
裏返(うらがえ)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
うらがへし
(逆引き)
「
輪飾
(
わかざ
)
りが
裏返
(
うらがへし
)
になつて居るのを見ただけさ、いやはや」
銭形平次捕物控:071 平次屠蘇機嫌
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
裏返(うらがへし)の例文をもっと
(1作品)
見る
裏
常用漢字
小6
部首:⾐
13画
返
常用漢字
小3
部首:⾡
7画
“裏”で始まる語句
裏
裏店
裏梯子
裏面
裏口
裏手
裏庭
裏門
裏通
裏漉
“裏返”のふりがなが多い著者
ルイス・キャロル
坪井正五郎
邦枝完二
泉鏡太郎
作者不詳
泉鏡花
宮沢賢治
野村胡堂