トップ
>
裏梯子
ふりがな文庫
“裏梯子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うらばしご
96.2%
うらばしこ
3.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うらばしご
(逆引き)
で、黙って日本一太郎について、その、ぎしぎしいう
裏梯子
(
うらばしご
)
を踏んで木の腐ったようなにおいのする風呂場へおりて行った。
巷説享保図絵
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
注意してそつと自分の
隱
(
かく
)
れ
家
(
が
)
を出た私は、眞直に臺所につゞいてゐる
裏梯子
(
うらばしご
)
の方に出た。臺所中は火と騷ぎで一ぱいだつた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
裏梯子(うらばしご)の例文をもっと
(25作品)
見る
うらばしこ
(逆引き)
上州生れで、
繭
(
まゆ
)
のように肥った彼女は、急な
裏梯子
(
うらばしこ
)
から信玄袋をかついで二階の女給部屋に上って行った。「お蔭様でありがとうございます。」暗がりにうずくまっている女の首が太く白く見えた。
新版 放浪記
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
裏梯子(うらばしこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
裏
常用漢字
小6
部首:⾐
13画
梯
漢検準1級
部首:⽊
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“裏”で始まる語句
裏
裏店
裏面
裏口
裏手
裏庭
裏門
裏通
裏表
裏漉
検索の候補
梯子
梯子段
縄梯子
段梯子
鉄梯子
繩梯子
船梯子
表梯子
梯子酒
箱梯子
“裏梯子”のふりがなが多い著者
松本泰
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
三上於菟吉
二葉亭四迷
徳田秋声
林不忘
吉川英治
林芙美子
泉鏡花
国枝史郎