トップ
>
表梯子
ふりがな文庫
“表梯子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おもてばしご
60.0%
おもてはしご
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おもてばしご
(逆引き)
お梅が幾たび声をかけても、平田はなお見返らないで、廊下の突当りの角を
表梯子
(
おもてばしご
)
の方へ曲ろうとした時、「どこへおいでなさるの。こッちですよ」と、声をかけたのは小万だ。
今戸心中
(新字新仮名)
/
広津柳浪
(著)
表梯子
(
おもてばしご
)
の方から
蝶子
(
ちょうこ
)
という三十越したでっぷりした
大年増
(
おおどしま
)
が
拾円
(
じゅうえん
)
紙幣を手にして、「お会計を願います。」と帳場の前へ立ち、壁の鏡にうつる自分の姿を見て
半襟
(
はんえり
)
を合せ直しながら
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
表梯子(おもてばしご)の例文をもっと
(3作品)
見る
おもてはしご
(逆引き)
と私の
面
(
かお
)
を見て
微笑
(
にッこり
)
しながら、
一寸
(
ちょいと
)
滑稽
(
おどけ
)
た手附をしたが、其儘
所体
(
しょてい
)
崩
(
くず
)
して駈出して、
表梯子
(
おもてはしご
)
をトントントンと
上
(
あが
)
って行く。
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
それより小道具衣裳方あり廊下の
端
(
はずれ
)
より離れて
団洲
(
だんしゅう
)
の室に至る。
小庭
(
こにわ
)
をひかへて
宛然
(
さながら
)
離家
(
はなれや
)
の
体
(
てい
)
をなせり。
表梯子
(
おもてはしご
)
を
上
(
のぼ
)
れば
猿蔵
(
さるぞう
)
染五郎
二人
(
ににん
)
の室あり家橘栄三郎これに隣してまた鏡台を並ぶ。
書かでもの記
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
表梯子(おもてはしご)の例文をもっと
(2作品)
見る
表
常用漢字
小3
部首:⾐
8画
梯
漢検準1級
部首:⽊
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“表”で始まる語句
表
表面
表向
表情
表裏
表通
表書
表紙
表沙汰
表現
検索の候補
梯子
梯子段
裏梯子
縄梯子
段梯子
鉄梯子
繩梯子
船梯子
箱梯子
梯子酒
“表梯子”のふりがなが多い著者
広津柳浪
二葉亭四迷
永井荷風
吉川英治