トップ
>
おもてばしご
ふりがな文庫
“おもてばしご”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
表梯子
42.9%
表階子
42.9%
表階段
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
表梯子
(逆引き)
表梯子
(
おもてばしご
)
の方から
蝶子
(
ちょうこ
)
という三十越したでっぷりした
大年増
(
おおどしま
)
が
拾円
(
じゅうえん
)
紙幣を手にして、「お会計を願います。」と帳場の前へ立ち、壁の鏡にうつる自分の姿を見て
半襟
(
はんえり
)
を合せ直しながら
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
おもてばしご(表梯子)の例文をもっと
(3作品)
見る
表階子
(逆引き)
厠は
表階子
(
おもてばしご
)
の
取附
(
とッつ
)
きにもあって、そこは
燈
(
あかり
)
も
明
(
あかる
)
いが、風は
佳
(
よ
)
し、廊下は冷たし、
歩行
(
ある
)
くのも物珍らしいので、早瀬はわざと、遠い方の、裏階子の横手の薄暗い中へ入った。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
おもてばしご(表階子)の例文をもっと
(3作品)
見る
表階段
(逆引き)
そして、あの大正十二年の大震火災のおり、広い二階座敷にいたその子は、
表階段
(
おもてばしご
)
の方へ逃げた。郁子さんは、
裏階段
(
うらかいだん
)
へ
逃
(
のが
)
れた。
遠藤(岩野)清子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
表階段
(
おもてばしご
)
の方へ
駈
(
か
)
けていった後姿は見たが、それっきりで、どんなに探しても現われてこないのだった。
遠藤(岩野)清子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
おもてばしご(表階段)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おもてはしご