“披”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひら78.8%
ひろ8.6%
はだ5.7%
1.6%
はだか1.2%
ひらい0.8%
かぶ0.4%
0.4%
さば0.4%
0.4%
ひらか0.4%
ぷり0.4%
めく0.4%
ヒラ0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
今日もその第一頁をひらいて眺めているうちに、雨が小ぶりになったので、再た再た読まずに、眺めただけで、書架に戻してしまった。
雨の日 (新字新仮名) / 辰野隆(著)
かく言ふ間もせはしげに我が靴を脱ぎて、其処そこに直すと見れば、背負ひし風呂敷包の中結なかゆひを釈きて、直行が前に上掛うはがけの油紙をひろげたり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
見よ、お由の顏! 齒を喰縛つて、眼を堅く閉ぢて、ピリ/\と眼尻の筋肉が攣痙ひきつけてゐる。髮は亂れたまゝ、衣服きものはだかつたまゝ……。
赤痢 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
晩年の作で、ホラ、「ヴァジン・ソイル」——あれを会社へ持って行って、暇にけて見てるが、ネズダノオフという主人公が出て来らあね。
並木 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
前下りに結んだ三尺がだらしなく、衣服きものまへはだかつて、毛深い素脛からツつねが遠慮もなく現はれる。戸口に凭れてゐる娘共には勿論の事、逢ふ人毎に此方から言葉をかける。
刑余の叔父 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
俺はその時官報をひらいいて見て居つた。それはあの男が見ろと云つて俺に指示した叙任欄のある箇所であつた。高井某が某省の局長となつた。
公判 (新字旧仮名) / 平出修(著)
零砕れいさいの事実を手繰たぐり寄せれば寄せるほど、種が無尽蔵にあるように見えた時、またその無尽蔵にある種の各自おのおののうちには必ず帽子をかぶらない男の姿が織り込まれているという事を発見した時
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
擬古の詩、もとよりただち抒情じょじょうの作とすからずといえども、これくろきて香をく仏門の人の吟ならんや。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
その中にはイガ栗坊主の親爺もいるし、一尺ばかり髪を残して後ろの方にさばいていた偽毛唐によく似た奴もあった。彼等は皆同じような仏頂面で目を怒らして阿Qを見た。
阿Q正伝 (新字新仮名) / 魯迅(著)
さりとて無情つれなくなげかへしもせねど、らきてみしやいなじんすけこたへぶりの果敢はかなさに、此度このたびこそとかきたるは、ながひろにあまりおもふでにあふれて、れながらくまでもまよものかと
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
打続きて宮が音信たよりの必ず一週に一通来ずと謂ふこと無くて、ひらかれざるに送り、送らるるにひらかかざりしも、はやかぞふれば十通にのぼれり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
「所が言葉の使ひツぷりから察しると、其様さうらしくも無い、馬鹿丁寧なこと言ひ合つてるだ」
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
母はそこのカーテンをめくつて、疊の上に日向を作つて冷吉を坐らせて、自分もそこから外を見やるやうであつた。
赤い鳥 (旧字旧仮名) / 鈴木三重吉(著)
然ルニ近日、コノ「選択集センジャクシュウ」ヲ披閲ヒエツスルニ、悲嘆甚ダ深シ。名ヲ聞キシ初メハ、聖人ノ妙釈ミョウシャクライサントヨロコビ、巻ヲヒラクノ今ハ恨ム、念仏ゾ真宗ヲドクセシコトヲ。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)