トップ
>
山田美妙
ふりがな文庫
山田美妙
(
やまだびみょう
)
1868.08.25 〜 1910.10.24
著者としての作品一覧
武蔵野
(新字新仮名)
読書目安時間:約26分
この武蔵野は時代物語ゆえ、まだ例はないが、その中の人物の言葉をば一種の体で書いた。この風の言葉は慶長ごろの俗語に足利ごろの俗語とを交ぜたものゆえ大概その時代には相応しているだろう。 …
“山田美妙”について
山田 美妙(やまだ びみょう、1868年8月25日(慶応4年7月8日) - 1910年(明治43年)10月24日)は、日本の小説家・詩人・評論家。言文一致体および新体詩運動の先駆者として知られる。二世曲亭主人、美妙斎、美妙子、樵耕蛙船、飛影などの号も用いた。
SF・推理小説作家の加納一朗は孫。
(出典:Wikipedia)
“山田美妙”と年代が近い著者
1867年生まれ|
正岡子規
藤島武二
夏目漱石
南方熊楠
宮武外骨
幸田露伴
1868年生まれ|
清水紫琴
浅野正恭
ポール・クローデル
高橋竜雄
丘浅次郎
上村経吉
尾崎紅葉
狩野直喜
三文字屋金平
斎藤緑雨
岡倉由三郎
マクシム・ゴーリキー
徳冨蘆花
徳冨健次郎
関根金次郎
小泉節子
内田魯庵
北村透谷
1869年生まれ|
大町桂月
きょうが誕生日(5月23日)
萩原恭次郎
(1899年)
石川三四郎
(1876年)
きょうが命日(5月23日)
アンリ・ド・レニエ
(1936年)
ヘンリック・イプセン
(1906年)
今月で生誕X十年
マルセル・プレヴォー
(生誕160年)
牧野富太郎
(生誕160年)
樋口一葉
(生誕150年)
野口雨情
(生誕140年)
斎藤茂吉
(生誕140年)
羽田亨
(生誕140年)
沢田正二郎
(生誕130年)
三枝博音
(生誕130年)
風巻景次郎
(生誕120年)
今月で没後X十年
ヘンリー・デイビッド・ソロー
(没後160年)
ボレスワフ・プルス
(没後110年)
萩原朔太郎
(没後80年)
佐藤惣之助
(没後80年)
与謝野晶子
(没後80年)
李孝石
(没後80年)
相馬泰三
(没後70年)
三田村鳶魚
(没後70年)
中井正一
(没後70年)
秋田雨雀
(没後60年)
今年で生誕X百年
松濤明
(生誕100年)
芥川多加志
(生誕100年)
今年で没後X百年
エルンスト・テオドーア・アマーデウス・ホフマン
(没後200年)
森鴎外
(没後100年)
知里幸恵
(没後100年)
森林太郎
(没後100年)
饗庭篁村
(没後100年)
宮崎湖処子
(没後100年)
高木敏雄
(没後100年)
上村経吉
(没後100年)
肝付兼行
(没後100年)
根岸正吉
(没後100年)
大隈重信
(没後100年)