“徽章”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
きしょう82.4%
きしやう9.5%
しるし4.1%
きしゃう1.4%
きしよう1.4%
メダル1.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
本妙寺にまつられてある、加藤清正公の神苑で、凱旋祝賀会があったときにも、私は白色銅葉章ようしょうと従軍徽章きしょうを胸にけた父と一緒に行った。
戦争雑記 (新字新仮名) / 徳永直(著)
だが主人は中学生の言葉で、その帽子の徽章きしやうをチラと見た。稲の輪のなかに「早工」と記してある。早稲田の工手学校の生徒だ。
姉弟と新聞配達 (新字旧仮名) / 犬養健(著)
灰色の毛皮の敷物のはしを車の後に垂れて、横縞よこじま華麗はなやかなる浮波織ふはおり蔽膝ひざかけして、提灯ちようちん徽章しるしはTの花文字を二個ふたつ組合せたるなり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
どうしてその人が競馬の何かだといふことがわかったかと云ひますと、実はその人の胸に蹄鉄ていてつの形の徽章きしゃうのついてゐたのを、さっき私は椅子にかける前ちゃんと見たのです。
毒蛾 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
此方こなた紅菊くれなゐぎく徽章きしようつけし愛嬌あいけう沢山の紳士達の忙しげなるは接待係の外交官なるべし。
燕尾服着初めの記 (新字旧仮名) / 徳冨蘆花(著)
勲章、賞牌しょうはい徽章メダル等が無造作に押し込んである。
グリュックスブルグ王室異聞 (新字新仮名) / 橘外男(著)