トップ
>
体徴
ふりがな文庫
“体徴”の読み方と例文
読み方
割合
しるし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しるし
(逆引き)
これは神様が娘のレミヤを生涯独身で暮させようと
思
(
おぼ
)
し召す
体徴
(
しるし
)
ではあるまいか……というような取越苦労が、次から次に湧いて来るので
霊感!
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
見るとお母様は
不図
(
ふと
)
思ひ付いてこれこそ神様から娘によい着物を下さると云ふ
体徴
(
しるし
)
であらうと思ひまして
其
(
その
)
卵のかへるのを待つて
居
(
を
)
りますとやがて沢山の蠶が生れまして
床
(
とこ
)
の上を這ひ初めました。
金銀の衣裳
(新字旧仮名)
/
夢野久作
(著)
体徴(しるし)の例文をもっと
(2作品)
見る
体
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
徴
常用漢字
中学
部首:⼻
14画
“体”で始まる語句
体
体躯
体裁
体中
体格
体操
体臭
体好
体当
体内