現代語訳 平家物語げんだいごやく へいけものがたり11 第十一巻11 だいじゅういっかん
元暦二年の正月が来た。九郎大夫判官義経は、法皇の御所に行き、大蔵卿泰経朝臣へ奏上を頼んだ。 「平家一門は、神、仏からも見放され、君にも捨てられて、都を落ち、西海の波の上に漂う落人となって早や三年になりますが、その間、微力ながらまだ生き長らえ …
作品に特徴的な語句
何家なにいえ ごんの ゆかり 御所おんかた 丹生にふの ほりの 河越かわごえの 一束いっそく 如何いかが いと 湯泉ゆぜん 誰何どなた 但馬たじまの きざし 内海うつみ 唐船とうせん 女御にょうご 如何いかん 安芸あきの 宿しゅく 干潮ひきしお 御箱おんはこ こわ 明石あかしの あずま おうち 橘内きつない 比企ひきの 浄衣じょうい 浅利あさりの 海老えみの しるし 緒方おがたの おび 菖蒲しょうぶ かなめ 讃岐さぬきの 赤間あかまが 鈍色にぶいろ 門司もじの 飛騨ひだの 一旦いったん 一瞥いちべつ 不憫ふびん 中差なかざし 二衣ふたつぎぬ 仕業しわざ 仮住かりずま 住家すみか 佐局すけのつぼね 元暦げんりゃく かぶと 入水じゅすい 公時きんとき 兼忠かねただ 切斑きりふ 副将ふくしょう かな きさき 呆然ぼうぜん 周防すおう うわさ 太刀たち 如何いか 季康すえやす 実光さねみつ 宰相さいしょう 小忰こせがれ 小童こわっぱ 尼前あまぜ 峨々がが 帥佐そつのすけ 彼方かなた あと 後胤こういん 従兄いとこ 御剣ぎょけん 志度しど おそ 惟義これよし 愁眉しゅうび 手水ちょうず つか 攻鼓せめつづみ 教能のりよし 日向ひなた 景季かげすえ 本白もとじろ 松浦まつら 桂川かつらがわ 梵天ぼんてん 榎並えなみの 横上よこがみ かい 此処ここ
題名が同じ作品
現代語訳 平家物語:01 第一巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:02 第二巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:03 第三巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:04 第四巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:05 第五巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:06 第六巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:07 第七巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:08 第八巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:09 第九巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:10 第十巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:12 第十二巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:13 灌頂の巻 (新字新仮名)作者不詳 (著)
現代語訳 平家物語:14 解説 (新字新仮名)尾崎士郎 (著)