“櫂”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
かい | 86.3% |
オール | 4.8% |
かひ | 4.1% |
かじ | 2.7% |
かえら | 0.7% |
オオル | 0.7% |
ブカン | 0.7% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“櫂”の意味
《名詞》
(かい)舟を前に進めるために使う道具。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“櫂”の解説
櫂(かい)は、人力により船の推進力を得るための道具である。櫂を使って船を進ませることを「漕ぐ」(こぐ)という。櫂を使って海や川を移動する。櫂は一般に長い棒状であり、一端の平らな部分を水に入れ、漕ぎ手はその反対側の柄の部分を握って操作する。
英語では、ボートなどで使用する船べりに支点を持つものを "oar"(日本語発音:オール)と呼び、カヌーなどに用いる船べりに支点を持たないものを "paddle"(日本語発音:パドル)と言って区別するように、日本語でも、それぞれを「櫂」(かい)と「橈」(かい)と書いて区別することがある。
(出典:Wikipedia)
英語では、ボートなどで使用する船べりに支点を持つものを "oar"(日本語発音:オール)と呼び、カヌーなどに用いる船べりに支点を持たないものを "paddle"(日本語発音:パドル)と言って区別するように、日本語でも、それぞれを「櫂」(かい)と「橈」(かい)と書いて区別することがある。
(出典:Wikipedia)