寿永三年正月一日、法皇の御所は大膳大夫成忠の宿所、六条西洞院であるから御所としての体裁は整っていない。それ故、院の拝礼もなく、また内裏での行事である小朝拝も行なわれなかった。 屋島に立てこもる平家はここで新年を迎えたが、元旦の儀式がうまくゆ …
著者 | 作者不詳 |
翻訳者 | 尾崎士郎 |
初出 | 「世界名作全集 39 平家物語」平凡社、1960(昭和35)年2月12日 |
文字種別 | 新字新仮名 |
読書目安時間 | 約1時間22分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約2時間16分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
緒
河原
高市
女
楽
褐
行
香
関
土肥
塩谷
証人
庄
懸
鷲尾
一口
童
紅
肯
茅野
畑
黄塵
田井
丹
主
今木
其方
犠牲
降人
海老
糟屋
四塚
塩谷
那波
安摩
小枝
逝
通信
楫取
肯
臼杵
木
朝
御田
装立
莞爾
蓮
西楼
畦
白轡
皓々
盛直
監物
直実
知盛
知章
磨墨
福良
秩父
童
箙
節会
篠原
簾
粟津
紛
経俊
綴喜
緒
縅
義定
義連
聳
舎人
苔
落足
蓑島
青陽
鉄漿
錣
鍬形
鎧
鎮
鏡鞍
鐙
長閑
防禦
陰
雀
鬣
黄金
麓
鵯越
魚陵
鬨
類
鞠
頼賢
野路
高家
題名が同じ作品