トップ
>
高市
ふりがな文庫
“高市”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たけち
53.3%
たかいち
20.0%
タケチ
13.3%
たかまち
6.7%
たけちの
6.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たけち
(逆引き)
じぶんにとつて第一の王子である
高市
(
たけち
)
を立派に生みおとしたあと暫くのあひだ、あの尼子ノ
娘
(
いらつめ
)
の顔にやどつてゐた表情ではないか。
鸚鵡:『白鳳』第二部
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
高市(たけち)の例文をもっと
(8作品)
見る
たかいち
(逆引き)
「
勾
(
まがり
)
の池」は島の宮の池で、現在の
高市
(
たかいち
)
郡高市村の小学校近くだろうと云われている。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
高市(たかいち)の例文をもっと
(3作品)
見る
タケチ
(逆引き)
天上に
高市
(
タケチ
)
があるかと思へば、倭にも高市郡がある。天上から降つて来た土地だなどいふ伝説も、かうした信仰から出たのである。
大嘗祭の本義
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
高市(タケチ)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
たかまち
(逆引き)
阿波の
高市
(
たかまち
)
に来た旅役者の
嵐雛丸
(
あらしひなまる
)
も殺された。
越後
(
えちご
)
の
縮売
(
ちぢみうり
)
の若い者も殺された。それから
京
(
きょう
)
の旅画師に
小田原
(
おだわら
)
の渡り大工。
浮島
(
うきしま
)
の
真菰大尽
(
まこもだいじん
)
の次男坊も引懸ったが、どれも三月とは持たなかった。
死剣と生縄
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
高市(たかまち)の例文をもっと
(1作品)
見る
たけちの
(逆引き)
と、大いに騒いでいるところへ伊予の住人、
高市
(
たけちの
)
武者所清経が進み出て
現代語訳 平家物語:09 第九巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
高市(たけちの)の例文をもっと
(1作品)
見る
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
市
常用漢字
小2
部首:⼱
5画
“高市”で始まる語句
高市連黒人
高市黒人
高市郡
高市皇子
高市皇子尊
高市古人
高市瑞山
検索の候補
高市郡
高市皇子
高市黒人
高市皇子尊
高市連黒人
天高市
高市古人
高市瑞山
高岡市
与市清高
“高市”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
江見水蔭
作者不詳
蒲原有明
斎藤茂吉
柳田国男
島崎藤村
神西清
吉川英治