トップ
>
小田原
ふりがな文庫
“小田原”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おだわら
84.4%
をだはら
15.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おだわら
(逆引き)
「
美代
(
みよ
)
ちゃんは今学校の連中と
小田原
(
おだわら
)
へ行っているんだがね、僕はこの
間
(
あいだ
)
何気
(
なにげ
)
なしに美代ちゃんの日記を読んで見たんだ。……」
彼
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「深夜の
小田原
(
おだわら
)
に怪人が二人現れたそうです。そいつが乱暴にも寝静まっている小田原の
町家
(
ちょうか
)
を、一軒一軒ぶっこわして歩いているそうです」
崩れる鬼影
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
小田原(おだわら)の例文をもっと
(27作品)
見る
をだはら
(逆引き)
『
僕
(
ぼく
)
は四五日
前
(
まへ
)
から
小田原
(
をだはら
)
の
友人
(
いうじん
)
の
宅
(
うち
)
へ
遊
(
あそ
)
びに
行
(
いつ
)
て
居
(
ゐ
)
たのだが、
雨
(
あめ
)
ばかりで
閉口
(
へいかう
)
したから、これから
歸京
(
かへら
)
うと
思
(
おも
)
ふんだ。』
湯ヶ原ゆき
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
後
(
のち
)
に
小田原
(
をだはら
)
の
町
(
まち
)
を
放
(
はな
)
れ、
函嶺
(
はこね
)
の
湯本
(
ゆもと
)
近
(
ぢか
)
に
一軒
(
いつけん
)
、
茶店
(
ちやみせ
)
の
娘
(
むすめ
)
、
窶
(
やつ
)
れ
姿
(
すがた
)
のいと
美
(
うつく
)
しきが、
路傍
(
みちばた
)
の
筧
(
かけひ
)
、
前
(
まへ
)
なる
山
(
やま
)
凡
(
およ
)
そ
三四百間
(
さんしひやくけん
)
遠
(
とほ
)
き
處
(
ところ
)
に
千歳
(
ちとせ
)
久
(
ひさ
)
しき
靈水
(
かたちみづ
)
を
引
(
ひ
)
いたりといふ
城の石垣
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
小田原(をだはら)の例文をもっと
(5作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
原
常用漢字
小2
部首:⼚
10画
“小田原”で始まる語句
小田原提灯
小田原町
小田原城
小田原通
小田原邊
小田原病院
小田原蒲鉾
小田原評定
検索の候補
小田原提灯
小田原町
小田原城
小田原通
小田原邊
小田原病院
小田原蒲鉾
小田原評定
小田
小笠原
“小田原”のふりがなが多い著者
下村千秋
江見水蔭
島崎藤村
大阪圭吉
国木田独歩
泉鏡太郎
鈴木三重吉
柳宗悦
吉川英治
徳田秋声